
今朝ふと見ると俵太先生が、
でっかいチュッパチャプスを持っているような、でっかいリンゴ飴を持っているような感じで、サクランボの軸をちゃんと持って食べとりました(笑)
いつもはこんなにうまく持ってないですよ^m^
そうそう、食べ方といえば…

こうして毎日俵太先生がラップに包んであるおにぎりを食べている写真を見て、
「ラップを食べてしまったりしないんですか?(>_<)」
とよく心配してくださるコメントやメールをいただきます。
また、まさかラップじゃないだろうと思って、
「あれはオブラートですよね?」
と、おっしゃった方も今までに何人かいらっしゃいました。
ご心配をおかけしているようですが、全く大丈夫です!
もうこうして10年以上毎日欠かさずラップで包んだおにぎりを食べ続けてますが、
俵太先生の口元のセンサーは物凄く、
この写真(↓)のように、リンゴの種の薄皮もきれ~~に剥いて食べちゃいます。

だから、包んであるラップも、食べ終わった後に何度も見ましたが、見事にきれ~~に残ってます(^^)/
だから、こんなワイルドな食べ方をしても
ちゃんとラップは残ってます
おにぎりに、噛んで破ったラップのかけらがくっついてたり、

足元にラップのかけらが落ちてたりしま~す
というわけで、ご安心を!!ヽ(*´∀`*)ノ
別サイトにも俵太先生は時々登場してます(^^)/
■□■----------------------------------------■
私の別ブログ(喋るヒト。)は、
毎日更新してまーす!
マロの別サイト(喋るヒト。)へGOー!
■----------------------------------------■□■

口元に高感度センサーがついてる俵太先生にポチッとね!